定期ステーキングとは?
バイナンスのセービングとはまた違う金利を得る手法として、ステーキングというのがあります。
ステーキングとは?
ステーキングとは、対象の仮想通貨を保有しブロックチェーンのネットワークに参加することで、対価として報酬が貰える仕組みです。
これまで仮想通貨では、価格が安い時に仮想通貨を購入し価格が上がったときに売却することによって得られる売買差益を目的とした取引が一般的でした。一方で、ステーキングでは、対象の仮想通貨を保有することで継続的に報酬を得ることができます。
ANDO
一定期間預けると金利がもらえるので私は銀行預金と同じように考えてます
- 一定期間預けると金利がもらえる
- 毎日金利がもらえる
- 最悪辞めようと思えば途中で辞められる
- 一定期間 預けた仮想通貨が売買できない
- 途中で辞めると金利が没収される
- 途中でやめてもすぐにウォレットに戻らない
すべての仮想通貨でステーキングがあるわけではないので、注意しましょう!バイナンスアーンからトークン名を検索すればステーキングがあるかどうかがわかります
バイナンスでのステーキングの始め方
-
STEP1バイナンスアーンを選択ステーキングは、バイナンスアーンからできます
-
STEP2ステーキングしたいトークンを検索今回はCOSを例にとって説明します
-
STEP3ステーキングする期間を選択する
開始日と終了日、さらに償還日(ウォレットに戻る日)が表示されます。
あわせて、もらえる金利も表示されるのでとてもわかりやすいです。 -
STEP4ステーキング完了!
これでステーキングは完了です!
ちなみに、金利は毎日もらえます!
ステーキングを途中で辞める方法
ステーキングを途中で止める方法もお伝えします。
-
STEP1止めたいステーキングを選択ステーキングしている情報は、ウォレット>収益から見ることができます。
止めたいステーキングを選択します
-
STEP2早めに償還を選択
-
STEP3最終確認で完了
ウォレットの金額は金利が含まれた合計金額が表示されますが、途中で辞めるとその金額は差し引かれます。
金利は毎日ウォレットに入るので支払われた金利をステーキングした金額から引いた分がウォレットに戻ります。
また止めてからすぐ止まるわけではなく2日後くらいにウォレットにもどりますが、その2日間は金利がもらえます。
ステーキングで起こったあるある
ステーキング時になかった長い期間が後で追加される
ステーキングをした数日後に、同じトークンで検索すると長い期間のより金利が高いやつが追加されていることがある。
期間を切り替えようとして失敗
長い期間の方がいいということで、一度解約するもウォレットに入るまでに日数がかかり、振り替える長い期間が売り切れる
値上がりしたのですぐに売りたいのに売れない
ステーキングしたトークンが一気に値上がり!すぐに売ろうと解約するもウォレットに戻るまでに間に値段がもとに戻る・・・
ANDO
ステーキングのご利用は計画的に笑
ステーキングのまとめ
- 一定期間トークンを預けるだけで金利がもらえる
- ステーキングできるトークンとできないトークンがある
- 途中でやめると金利が没収される
- ステーキング期間中は動かしにくいのでステーキングは計画的に